絶狼 牙狼 アフターV
2014年 04月 10日「絶狼<ZERO>-BLACK BLOOD-」観ました~
実は牙狼シリーズはこれが本当に初めて観るので
ちょっとドキドキでしたが
も~、ほんと玲さんがかっこよくって大ファンになってしまいました(笑)
舞台挨拶も観に行けばよかった~
今どきの特撮ものってもうワイヤーアクションは当たり前ですなぁ。
牙狼シリーズは特撮とは言えど子供向けに作ってないので
映像がちょっとグロかったり
ストーリーも心理的にゾクっとさせられる面がありますね。
あとビジュアルというか
衣装や小道具がものすごい凝っているし
CGも実写場面と遜色なく共存しているし
最近の特撮もののレベルの高さに驚かされましたね。
特に「黒ノ章」のバトルシーンはすごかったです!
ただ自分のよく観るヒューマンドラマ系の映画と違って
キャラクターの内面の描写が若干薄めかな?
セリフも短め。
涼邑零がどんなキャラか深く探るには
牙狼シリーズ全部観ないとね(^^;
あと野本かりあさん演じるイユが
どうしてああなったかもうちょっと知りたかった
(んで野本さん、今年40歳って信じられない;)
キャストもなかなか面白くて
零の仲間になるカイン役の武子直輝さんは
整った顔立ちなんだけど
なんとなくロマン・デュリスみたいな、
ユーモラスで飄々とした感じがよかった。
ユナ役の梨里杏さんはかなりテンション上げて頑張ってましたね~
演技するセイン・カミュって初めて観たけど
彼は子供の頃、日本のアニメが好きだったそうだから
ホラー役もなかなかはまってましたね。
藤田玲さんはこれから国際的に活躍できる逸材だと思います。
英語、仏語できますし。
個人的にフランソワ・オゾンの映画とか出て欲しい。
ちょっとジゴロみたいな悪い感じの男性演じたらはまりそう。
セクシーだし、カリスマ性ありますし!
地上波のドラマなどにあまり出ないのは、
大手芸能事務所の所属じゃないからなのかなぁ(- -)
玲さんの出る舞台も観たくなりましたね。
そんな訳で牙狼シリーズのTV版の最新シリーズも始まったので
そっちも観てしまいました。
いきなりホラー役が日村で笑ってしまった。
「笑うセールスマン」そっくりで(笑)
主演の中山麻聖さんって中山麻理みたいな名前だなって思ったら
実の息子さんだったのね(^^;
前シリーズもファミ劇で再放送されるらしいので
そちらも観たいなぁと思います。
で、村井くんの久しぶりの連ドラ
「乾杯戦士アフターV」も観ました。
これも一応ジャンルは特撮もの??
「風魔の小次郎」観て、この村井くん観ると
やはり時間の経過感じますな(^^;
黒髪だとグラの玉田圭司にそっくり;
戦闘シーンもなくひたすらゆるゆるな
5人のヒーローがどうなっていくか楽しみです。
このゆるさ、やっぱり深夜ドラマって独特ですわね(^^;

涼邑零は大の甘党という設定だけど、大量の砂糖をコーヒーに入れて飲むシーンがあった。
あれは本当の砂糖なのかすっごい気になったな~